本サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介している場合があります
こんな悩みにお答えします。
- ブログを100記事書いたけどアクセスが増えない3つの原因
- ブログを100記事書いたけど稼げない4つの原因
- アクセス増えない&稼げないのに100記事書く意味って何?
「まずはブログを100記事書け!」
これはブログやアフィリエイトを解説する上で必ずと言っていいほど出てくる言葉です。
その言葉を信じてなんとか頑張って100記事書いてみたのに―――……全然アクセスも増えないし、稼げもしない。
「100記事書いても意味ないじゃん!嘘ばっか!時間の無駄だった!」なんて思いたくなる気持ちもわかるのですが……
実際、ただ100記事書くだけでアクセスも増えて、働かなくてもいいくらいバリバリ稼げる!なんてことにはまずなりません。
だってもし本当に稼げるんだったら、みんな学校も会社も辞めてブログに注力しますよね、絶対。
事実この記事を書いている私も、100記事を書いた時点では月に漫画1冊分くらいしか稼げず、同じ時期に始めた人がすでに5桁以上稼いでいると知った時は本当に自分にはブログの才能がないんだと心が折れてしまいました。
一体、アクセスを増やして稼げている人とそうでない人の違いはどこにあるのでしょうか。
その原因がわからなければいつまで経っても結果は出ません。
ということで本記事では、ブログを100記事書いたけどアクセスが少ない&稼げない原因を詳しく解説していきます。
この記事に書いてあることを実践すれば少しずつアクセスが増え、稼げるブログへと進化していくはず。
【現実】当ブログの100記事書いた時点の収益とPV
冒頭でもお話しましたが、私自身もブログ100記事書いても稼げないしアクセスもそんなになかった側の人間です。
100記事到達時点の実際の数字を大まかにお伝えすると、
- 月間PV数:3400くらい
- 月間収益:アドセンスのみで漫画1冊分くらい
こんな感じ。
アクセス数は少しずつ伸びてきた時期だったのですが、収益がシンプルに絶望的でしたね。
WordPressの有料テーマ代も稼げていないし、レンタルサーバー代も相殺できないという、ブログを運営すればするほどマイナスになっているような状態だったんです。
なのに、SNSなんかを見ていると100記事でめっちゃ稼いでいる猛者もいたりして……そんな現実を突きつけられて余計泣きたくなりました。
ブログ100記事書いたけどアクセスが増えない3つの原因
まず、100記事書いてもアクセスが増えない原因は以下の通り。
- キーワードを意識して記事を書いていない
- 書いた記事の順位チェックをしない
- 自分の書きたいことだけ書いている
一つずつ解説しますね。
キーワードを意識して記事を書いていない
あなたの書いた100記事のうち、狙ったキーワードで検索上位に表示されているものはありますか?
狙ったキーワードという言葉にピンとこない方は今すぐにSEOを勉強しましょう。
というのも、ブログのアクセスを増やすには検索からの流入が絶対に必要だから。
SNSからの流入には即効性がありますが、SNSだけに頼っていてはいずれ頭打ちになります。
ブログ集客の7割以上が検索からの流入と言われています。
なので、ブログのアクセスを増やしたいならまずは一通りのSEOを学ぶべき、なんですね。
その中でも特に意識してほしい点がキーワード選定。
アクセスが増えるサイクルは以下の通りでして、
キーワードを選ぶ → 見出しに選んだキーワードを散りばめて記事を書く→ 上位表示された記事がクリックされる
つまりは、どんなに記事を量産していても読者の検索に引っかからなければアクセスは増えないですよ、ということです。
記事を書き始める前に必要なのは「どんなキーワードで上位表示されたいのか」をまず考えること。
そして、読者の検索に引っかかるように、「記事のタイトルや見出しに選んだキーワードを入れる」ことが大前提です。
キーワードの度外視は意外と初心者さんに多いミスだったり。
これまでアクセスが全然集まらなかった人は改めてキーワードを意識して記事を編集し、タイトルや見出しもキーワードを含めるよう変えてみてください。
これだけで検索に引っかかるようになり、アクセスが集まり始める人もいます。
書いた記事の順位チェックをしない
記事を書いて公開したらそれで終わり!なんて満足していませんか?
公開した後は、記事の質を確認するためにもきちんとブログの順位チェックをするようにしましょう。
なぜなら、上位表示されている記事=Googleから評価を得た記事=質の高い記事だから。
書きっぱなしにしていては「上げた記事が正解だったのか不正解だったのか」いつまで経ってもわからないですよね。
試験でも答え合わせが重要なのと同じように、ブログにも答え合わせが必要です。
順位が高い記事はその質と書き方を保ちつつ、順位が低い記事はなぜ評価を受けないのか反省する点が見えてきますよね。
成長する人は順位チェックを必ずやっていますし、当ブログも順位チェックをするようになって記事の質を向上させることができました。
記事の質が上がればもちろん検索上位に表示され、アクセス数もUPです。
順位チェックは「Nobilista(ノビリスタ)」というツールを使えば一発。
登録もメールアドレスとパスワードだけでOK、煩わしいインストールも一切なし。
7日間無料で体験できるので使用感を試してみるのもアリですよ。
自分の書きたいことだけ書いている
記事を書くとき、読者の検索意図を意識していますか?
キーワード選びができていても、自分の書きたいことだけ書いていては残念ながらGoogleからは評価されません。
Googleは読者ファーストを謳っており、読者の役に立つ記事を質の高い記事として評価するのです。
読者があなたのブログに訪れるのには必ず、検索した目的と理由があります。
あなたが検索するときも同じですよね。
何か悩みごとや知りたいことがあり、それを解決するために検索しているはず。
読者がブログに求めているのは情報です。
逆を言えば、なんの目的もなければあなたのブログには誰も訪れないし、そこにほしい情報がなければ誰も記事は読みません。
つまりは読者にとって有益な記事ではないのでGoogleからの評価も低い上、検索上位にこないのでアクセスも集まらないという悪循環に陥ります。
芸能人が日常を切り取ったブログをUPするだけでアクセスが集まるのはその人自体に価値があるから。
彼(彼女)の持ち物、インテリア、行ったお店etc…
そんな日常こそが、検索してでも知りたい有益な情報なのです。
残念ながら一般人の日常に興味のある人は皆無ですので、あなたが有名人でもない限り好きなことや日常のブログを書いているだけではGoogleからは価値がない記事と判断されてしまいます。
それこそ100記事書いてもアクセスは集まらないでしょう。
アクセスがほしいなら、読者の検索意図を予測し、ニーズを満たしてあげることが重要です。
記事を書く前に狙ったキーワードで検索し、上位5記事ほど読んでみてください。
検索上位に表示されている記事はGoogleから評価された記事ですので、そこに読者のニーズを満たす情報が書かれているはずです。
上位記事をざっと読み、読者が何を求めているのを把握した上で記事を書くようにすれば自然とGoogleからの評価も上がるようになりますよ。
ブログ100記事書いたけど稼げない4つの原因
続いては100記事書いてもいまいち稼げない原因を4つご紹介します。
- アドセンスしかやっていない
- 稼げないジャンルでブログをやっている
- 読みにくい記事を書いている
- 競合サイトを意識していない
詳しく見ていきましょう。
アドセンスしかやっていない
ジャンルにもよりますが、ぶっちゃけアドセンスはあまり稼げません。
私もそうだったのですが、「100記事書いても全然稼げないなあ…」と悩む人の大半がアフィリエイトをやらずにアドセンスの一本化で頑張っている人が多い印象です。
アフィリエイトが読者に商材を購入してもらわなければならない一方で、アドセンスは広告をクリックしてもらうだけ。
アドセンスはアフィリエイトよりもハードルが低いので、「できればアフィリエイトはやらずアドセンスだけで……」と思いたくもなりますよね。
しかしながら、アドセンスはハードルが低い分クリック単価も低めに設定されています。
平均は1クリック20円~30円前後となりますが、安い広告だと10円以下なんてのもざらにあったり。
もしアドセンスだけで1万円稼ぎたい場合、10円のクリック単価なら1000回も読者に広告をクリックしてもらわなければなりません。
これを実現させるには膨大なアクセス数を必要とするため、いずれ限界を感じることでしょう。
稼ぎたいなら、ハードルは高くなってもアフィリエイトを始めるべき。
アドセンスをやめる必要はありませんが、一本化は厳しいのでアフィリエイトとの二刀流で頑張るのがおすすめ。
アフィリエイトを始めるにはASPの登録が必須ですので下記記事を参考にしてみてください。
稼げないジャンルでブログをやっている
稼げるか稼げないかは、実際のところ選んだジャンルにかなり左右されます。
成果報酬が数十円~数百円の低すぎ案件しかないジャンルだと、頑張って売ったとしても大きな利益にはつながりません。
例えば、1万円稼ぐとしたら
- 報酬単価100円の場合:100円×100個売る=1万円
- 報酬単価1万円の場合:1件売ればOK
上記の通り。
報酬単価1万円の商材があるジャンルならたった1件成約するだけでOKなところ、100円なら頑張って100件売らなければ1万円には到達できないですよね。
同じくらいのアクセス数、記事数だったとしてもジャンル違いでその労力の差は明白です。
ちなみに「報酬単価が高い商品ってなかなか売れないんでしょ?」と思われがちですが、実はそんなこともありません。
なぜなら人は、自分にとって必要なもの、価値があると判断したものに関しては多少値段が高くてもお金を払うのです。
逆に、どれだけ安くても自分に必要のないものは買いません。
ブログのジャンルを選ぶときは、成果報酬が安すぎないものを選ぶのも大事なポイントです。
現在書いているジャンルではあまり稼げないなあと感じていたら、少しずつ別のジャンルに移行していくのも一つの方法です。
読みにくい記事を書いている
あなたは記事を書く際、読者が読みやすいように配慮していますか?
どんなに質の高いこだわりの文章を書いていても、読者が「読みにくい…」と感じた記事は即離脱されてしまいますよ。
即離脱されると本文が読まれないゆえ、頑張って高単価の商材を紹介していても無意味です。
さらに言えば、離脱率が上がるとGoogleは「読者にとって価値のない記事」と判断するので、最悪だと評価を落としてしまいかねません。
おしゃれにする必要はないですが、シンプルで読者を疲れさせないように配慮した記事作りをすべき。
ブログの滞在時間が極端に短い時は「即離脱されている=読みにくい記事になっている」証拠です。
下記記事では「読みやすい記事を書くためのコツ」を解説しているので心当たりがある方は今すぐ実践しましょう。
競合サイトを意識していない
たとえ稼げるジャンルでブログを始めたとしても、競合サイトが強すぎては稼げません。
むしろ、稼げると言われているジャンルにはすでに企業が莫大なお金をかけて参戦しており、個人ブログでは太刀打ちできないのです。
例えるなら、激安の業務スーパーが並ぶ激戦区の通りに個人経営の店を出すようなもの。
どちらに勝算があるかは明白ですよね。
稼げるジャンルだからといって競合を意識せずブログを始めると、なかなか成果が出ず苦しむことにもなりかねません。
個人ブログが勝つポイントは、競合が強すぎるジャンル=レッドーシャンに真っ向勝負をしかけないこと。
具体的に言うと、レッドオーシャンの中のビッグキーワードは避け、ロングテールキーワードで上位表示を狙う計画です。
ビッグキーワードに比べてロングテールキーワードは月間の検索数も下がりますが、競合も少なく個人や初心者でもまだまだ稼げる場所です。
このように真っ向勝負は避けつつ、キーワード数を増やして別視点から読者を呼び込み、商品を買ってもらうのが個人ブログの戦い方と言えるでしょう。
ブログ100記事書く意味ってある?
ただやみくもに100記事書いても、特別アクセスは増えないし稼げない。
ブログの現実はそんなに甘くない―――……ということがわかったところで。
ではなぜ、「初心者はまず100記事書きましょう!」と言われるのでしょうか。
最後にその理由を解説します。
- ブログは継続してこそ意味があるから
- ライティングスキルが向上するから
- Googleから評価されるから
ブログは継続してこそ意味があるから
100記事というのはあくまで継続の目安であり、「100記事書けば絶対稼げますよ!」なんて甘い話ではなく。
まあ最低でもそれくらい努力して続けないと成功しないですよ、ってことなんですね。
当たり前ですが100記事は1日2日で書き切れる量ではありません。
1日3時間を作業時間に充て、3日に1本記事をUPしていくとしたら約1000時間はブログに費やすことになります。
何かを習得したり、極めたりスキルを得るためには圧倒的な時間を費やす必要があり、周囲に認められるには1000時間をその学習に費やす必要があるーーーいわゆる、1000の時間の法則ってやつですね。
今ブログで成功している人はただ100記事書いたから結果を出せたのではなく、みんな圧倒的な時間をかけてブログを継続してきたからに他なりません。
ライティングスキルが向上する
一般的に何かを習得するためには、量をこなして試行錯誤を繰り返し、質を改善していく必要があります。
上手くなるためにひたすら練習を重ねることでコツがわかり、目標が達成できるようになるのです。
ブログもサイクルは同じこと。
とにかく記事を書きまくる → 記事が増える → 他の上位サイトと比べることで改善点が見えてくる → 試行錯誤して改善する→スキルUPして記事の質が高まる
前述の通り、100記事書く頃には1000時間ほど費やしている計算になります。
それだけの時間をかけていればかなりの実力が養われていることでしょう。
とはいえ、時間よりも大事なのは練習の質。
ただ無駄に時間を浪費するだけでは意味がありません。
Googleから評価される
100記事書けと言われる最大の理由はここ。
Googleにインデックスされないと、検索結果の一覧にあなたの作成した記事が表示されることはありません。
なぜならGoogleは、あくまでインデックスされたWebページの中から検索結果を表示させているに過ぎないからです。
アクセスを伸ばしたいなら検索からの流入は必須であるものの、開設したての初心者ブログはまだGoogleからの信頼もないため、記事を書いてもすぐにインデックスされないんですね。
初心者ブログはいわば、ブログ界の新入社員です。
まだ何も知らない実力もわからない新人さんに、いきなり大きな仕事を任せる会社はないでしょう。
会社の信用問題に関わってきますから。
そこはGoogleも一緒で、いまいち信用できない生まれたて新人ブログはひとまず実力がつくまで様子見されます。
どのくらいの期間待てば評価され始めるのかは人によってまちまちですが、早くて3ヶ月〜半年、遅いと1年以上かかります。
記事数で言うと、およそ100記事に到達するかどうか…といったところでしょうか。
はい、お察しの通りこれが「まずは100記事書け!」と言われる理由なのです。
このくらい実力をつけないと、Googleから信頼されない=そもそもスタートラインである検索の土俵にすら立てないという。
しかも、ただ質の低い記事を量産すればOKでもなく。
Googleに評価されない間も、SEO対策をしつつ質の高い記事を書く必要があります。
【最後に】100記事はスタートライン!これからもブログを継続しよう
本記事では「100記事書いてもアクセスが増えない&稼げない原因」を解説しました。
結論、100記事書けば自動的に稼げるようになるのではなく、100記事はただのスタートラインに立っただけ。
だから100記事書いてもアクセス全然もないし稼げていないからといって、気に悩む必要はありません。
SNSで発信されている、「3ヶ月で○万円達成!」みたいな、サクッと100記事以内に結果を出している人の方が稀です。
あれは天才です。
比べても仕方ない存在です。
とはいえ、いつまでも内容の薄いゴミ記事を量産していては時間の無駄。
ブログはただ書けばいいのではなく、SEOを勉強しながら試行錯誤を繰り返し、成長するように書かなければ意味がないんです。
これでは100記事書こうが200記事書こうが新人の頃と何も変わりません。
本記事を読み、心当たりがある部分があれば今すぐ改善するよう努めましょう。
長くなりましたが今回は以上です。
最後までお付き合いありがとうございました。