Kindle Unlimitedってご存知ですか?
Kindle Unlimitedは小説、雑誌、漫画、実用書などなど、Amazon提供の電子書籍読み放題サービスです。
私は読書が趣味なので一年ほどこのサービスにはお世話になっているんですが、

ってくらいとにかく有無を言わせず契約してもらいたいほどどっぷりハマっています。
そこでこの記事では、kindle中毒と化している私Rukaが
Kindle Unlimitedって気になるけど実際どう?お得?合わなかったときすぐ解約できる?等これからKindle Unlimitedの契約を検討している方に向けて、
良いところも
悪いところも
全てひっくるめて本音レビューしていきたいと思います!
Kindle Unlimitedとは

Kindle Unlimitedとは2016年8月よりスタートしたAmazonによる電子書籍読み放題サービスです。Kindleを持っていなくてもスマホやタブレット、PCなどお手持ちの端末から簡単に好きな時に好きなだけ本を読むことができる読書好きにはたまらないサービスなんです!
Kindle Unlimitedで読める本は?
公式ホームページによると、以下のジャンルの本を読むことが可能です。
・一般書籍(ビジネス書、実用書など)
・コミック
・小説
・雑誌
・洋書
これらのジャンルの本を和書12万冊以上、洋書120万冊以上を読むことができるこのサービス!Kindle Unlimitedに加入すれば一生読む本には困らないレベルの充実のラインナップ。
Kindle Unlimitedとアイコンが付いているものはどれも読み放題なので、普段読まないジャンルにも気軽に挑戦しやすいんです!
Kindle Unlimitedの料金は?
料金は月額980円(税込)です。
これだけ聞くと少しお高めのサービスに聞こえますよね。これについてはメリットの項目で詳しく語りたいと思います!
Kindle Unlimitedのメリット
では実際に1年このサービスを利用してみて「よかった!」と思った点を挙げていきます。
月額980円の元がすぐに取れる
一般書籍って大体1,000円以上はしますよね。ということは月に1冊読むだけで速攻で元が取れてしまいます。
毎月本や雑誌を1、2冊読むという方はもちろん、月に○冊は本を読む!という習慣をつけている方ならとってもオトク!
1,200円の本を10冊買うとすると月に12,000円の費用がかかり結構な痛手になりますよね。しかしKindle Unlimitedを利用すると980円で読めるので毎月11,020円もコストカットができるんですよ!
かつての人気作品もラインナップに入っている
夢をかなえるゾウ/水野敬也
ハリー・ポッターシリーズ/J.K.ローリング
難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!/大橋弘祐
多動力/堀江貴文
はじめてのやせ筋トレ/とがわ愛
仕事は楽しいかね?/デイル・ドーテン
などなど挙げだすとキリがないですがどこかで聞いたことのある有名どころのタイトルもずらーっと並んでいます。
一度読んでみたいとは思っていたけど、なかなか購入する機会がなくて…という方も読み放題ならすぐに試せますよね!
ジャンルの新規開拓ができる
本って購入すると高いので普段読まないジャンルは躊躇してしまいがち。失敗したくないですし。でも読み放題なら「なんとな~く読んでみるか」って感覚で気軽に始められます。合わなければさくっと次の本に移ればいいだけ!毎回購入しているとこう気軽にはいきません。
実は私、以前自分で購入する本はミステリー小説ばかり、同じ作者の本ばかりでした。特に自己啓発本系は勝手な想像で苦手意識がありずっと購入には至らなかったんですが、読み放題となれば「実質タダみたいなもんだし失敗いっか」って感じでどんどん新しいジャンルを開拓していっております!
立ち読みも本屋でするなら面倒ですが、Kindle Unlimitedなら端末を操作してダウンロードするだけなのでこれも楽ちん!
部屋が圧迫されない
本を買い続けるとそのうち収納スペースに限界が来てしまいます。書斎を設けられるほどひろ~いお家に住めればよかったんですが現実はそうもいかず、引っ越しの度に処分を繰り返していました。
これは電子書籍に共通するお話ですがとにかく持ち物が減って身軽になります!
ハードカバーの本ってそこそこ重いですよね、しかしKindle Unlimitedなら端末一つで移動可能です!引っ越しの際はもちろん、カフェで休憩する時にも重宝します。
読み放題で言えば図書館もそうですが、わざわざ自ら足を運ばなければいけない億劫さがありますね。何冊も持ち帰るのも結構大変です。家で寝っ転がりながら何冊も本を入手できる電子書籍の便利さを覚えてしまうともう電子書籍のない生活は考えられなくなりますよ!
Kindle Unlimitedのデメリット
いいところばかりを熱く語ってきましたが、そろそろデメリットのお話を。
使ってみて正直ここは微妙!改善して!と思った点を正直にお話します!!
最新作はラインナップにない
テレビで話題の本とか、本屋で平積みされているような最新の本はKindle Unlimitedには入っていません。最新作がほしい場合はやはり書店に足を運ぶしかありません。
本の当たり外れが激しい
電子書籍って実は誰でも出版することができるんですね。有名人とか、何か偉大な功績を残した人でなければ駄目!というルールはないので普通の一般の方が出版されている場合もあります。
もちろん一般の方が執筆された本も手元に残しておきたいくらいの良書もありましたが、中には数十ページしかない上に内容は全てネットで検索できてしまうくらいの質量ともにペラッペラの本とかも事実存在しています…
要は当たり外れがめちゃくちゃ激しいです。読み放題なので仕方ないと納得できますが…
一度にダウンロードできる冊数は10冊まで
Kindle Unlimitedには手元に置いておける冊数は10冊までという限度があります。
11冊めを借りたい場合は、手元にある本のうちどれかを返却しなければ新しい本を借りることはできません。
返却さえしてしまえば次々借りられるんですが、何冊も同時読みしている場合は不便ですし、お気に入りの一冊もいつかは容量の限界がきて返却することになります。
私はいつも10冊パンパンに入れてるので、新しい本をダウンロードする時毎回エラーメッセージがでます。「あ、またどれか返却しなきゃ…」っていうこれが意外と億劫だったりします。
ラインナップの変動が激しい
人気作だと特に変動が激しいです。昨日まで読み放題に入っていた本が今日は突然ラインナップから消えていた!ということがKindle Unlimitedではあり得るので注意が必要です。
読みたい!と思った本はとりあえずダウンロードしておくのが得策ですよ~!
欲しい本がピンポイントであるわけではない
Kindle Unlimitedは読み放題ラインナップの中から気になる本を探して読む掘り出し物スタイルなので、ピンポイントにこの本が読みたい!というのは難しいです。
インターネットで面白そうな本を見つけて検索してみても、電子書籍はあれど読み放題ではない…ということが頻繁にあります。
他社の電子書籍読み放題サービスと比較
では他社の電子書籍読み放題サービスを一覧表にして比較してみます。
kindle Unlimited | Tマガジン | 楽天マガジン | |
月額料金(税込) | 980円 | 440円 | 418円 |
ジャンル | 一般書籍 漫画 雑誌 |
雑誌 | 雑誌 |
冊数 | 雑誌180冊以上 和書12万冊(上記含む)以上 洋書120万冊以上 |
雑誌450冊以上 | 雑誌250冊以上 |
無料体験 | 30日間 | 一ヶ月 | 31日間 |
dマガジン | ブックパス | シーモア読み放題 | |
月額料金 | 440円 | 総合コース 618円 マガジンコース 418円 |
フル 1,480円 ライト 780円 |
ジャンル | 雑誌 | 一般書籍 雑誌 |
一般書籍 雑誌 |
冊数 | 400冊以上 | 一般書籍4万冊以上 雑誌300冊以上 |
一般書籍6.2万冊以上 雑誌150冊以上 |
無料体験 | 31日間 | 30日間 | 7日間 |
雑誌を読むならKindle Unlimitedは正直微妙なラインナップです。雑誌の読み放題を求めているなら他社の読み放題サービスがおすすめ。雑誌をKindle Unlimitedに求めると「月額料金そこそこ高いのに予想と違った…」になりがち。
しかし活字を読むならKindle Unlimited一択かと思います。
月額料金こそ他社サービスよりも高いですが、ラインナップも断トツ。お値段以上の価値があります。
Kindle UnlimitedとPrime Readingの違い
Kindle Unlimitedと似たサービスにPrime Readingというサービスがありますよね。同じくAmazonが提供する電子書籍読み放題サービスです。
Prime ReadingはAmazonプライム会員向けのサービスで、プライム会員になれば追加料金なしで一般書籍や漫画、小説などが読み放題になります。
一見Kindle Unlimitedと変わらないですが、2つのサービスは何が違うのでしょうか。
それはズバリ、
読める本の数が圧倒的に違う
という点です!
Kindle Unlimitedが和書12万冊以上読み放題なのに対し、Prime Readingは900冊とその差は歴然。ただ、Amazonプライム会員はPrime Reading以外にも会員特典が充実していますし、その上で900冊も読み放題なら十分過ぎる恩恵だと言えます。
Kindle UnlimitedとPrime Readingの違いを表で比較すると…
Kindle Unlimited | Prime Reading | |
月額料金 | 980円 | プライム会員なら追加料金なし |
対象者 | Amazon会員なら誰でも加入できる | プライム会員のみ |
冊数 | 和書12万冊以上、洋書120万冊以上 | Kindle Unlimitedのタイトルの中から和書・洋書合わせて数百冊 |
プライム会員の方がKindle Unlimitedに加入される場合はもちろんKindle Unlimitedの月額料金も別途支払うことになりますのでご注意下さい。
Kindle Unlimitedに向いている人・向かない人まとめ
最後にまとめとしてKindle Unlimitedの向き不向きを箇条書きにしてみます。
月に1冊以上本を読む人(間違いなくオトクです)
ジャンル問わず幅広く本を読みたい人
往年の人気作品をたくさん読みたい人
書店に並ぶ最新作を読みたい人
雑誌をメインで読みたい人
ピンポイントでしか読みたい本がない人
最後に
ということで今回はKindle Unlimitedを利用してみて、良かった点と悪かった点を本音で書かせて頂きました。
とにかく

なんですね。980円で読み放題なんて最高でしかありません。
ここまで元が取れる節約できる!とお金のことばっかり言ってきてしまいましたが、Kindle Unlimitedに加入して一番よかったことは
このサービスに加入していなければ読まなかったであろう本に巡り合える
ことなんですね。
今まで購入には至らなかったけど、なんとなく気になったジャンルの本を試しに読んでみたらものすごく面白かった、新しい発見があった、世界が広がった、知識が豊富になった…なんて経験はなかなか他ではできないことだと思います。
まずはKindle Unlimitedを30日間たっぷり無料で試してみて下さい!
この記事が少しでも参考になれば幸いです。