本サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介している場合があります
本記事では『FINAL FANTASY VII REMAKE 生配信及び動画・画像投稿に関するガイドライン 』に基づき、規定の範囲内でゲームのスクリーンショットを掲載しております。
掲載している画像の著作権はそれぞれの著作者・団体に帰属しており、著作権の侵害を目的とするものではありません。
この記事ではFAINAL FANTASYⅦ REMAKE及び関連作品のネタバレを含みます。FFⅦ作品全てにおいて未プレイの方はご注意願います。
FF7にはエアリスとティファという2人のヒロインが登場します。
一体どちらがクラウドのヒロインなのか。
これはFF7ファンの間でも永遠のテーマの一つと言えるでしょう。
なぜならFF8やFF10のように明確な描写がFF7にはなく、なんとなく曖昧な表現でぼかしている為「どちらとも言えない」状態が原作発売以降続いているからです。
そこで今回は、「クラウドのヒロインは一体誰なのか」について考察していきたいと思います。
なぜFF7はWヒロインなのか

そもそもの開発段階ではヒロインはエアリスしかいませんでした。
しかしヒロインが2人いるゲームというのも珍しく面白いのではないかという意見からティファが生まれ、2人のヒロインが誕生したと言われています。
実は超初期のキャラデザイン案では、エアリスの見た目が今のティファにそっくり―――というか、エアリスの設定をそのまま持ったティファがヒロイン枠に存在していました。
(エアリスではなく名前もティファだった。バレットの名前がブロウだった初期の頃の話です。)
しかしFFシリーズの生みの親である坂口博信氏はヒロインを「外国人の女の子」のようなビジュアルでイメージしていたことから今のエアリスがデザインされ、ヒロインになったのです。
また、デザインを手掛けている野村哲也氏には公言こそしていないものの、ティファに対する思い入れが他のキャラよりも深いのではないか?と思われるような発言がいくつか存在しています。
(派生作品のACではティファの顔を好きな女優さんの顔に似せ、その女優さんが声優も担当。リメイクでも続投しています。)
これはあくまで憶測ですが、お気に入りデザインの子・ティファをなんとか登場させてあげたい!という気持ちもあってヒロインを2人にしようという案が生まれたのではないでしょうか。
もちろんそれが真新しくインパクトがあり、ファンの間でも話題になりました。
FF7のヒロインはエアリス

これは私の考えですが、Wヒロインではあるもののメインストーリーのヒロインはやはりエアリスなのではないかと思います。
FF7のテーマは「星の命」。
星と対話できる古代種の末裔であるエアリスは重要人物の一人であり、エアリスなしではFF7の物語を語ることはできません。
クラウド、エアリス、そして敵対するセフィロス。
この3人がFF7の主軸です。
セフィロスを倒したのはクラウドですが、ホーリーを発動させ星自体を救ったのはエアリスですね。
エアリスは物語の中盤でセフィロス(に擬態したジェノバ)の手によって命を落としますが、姿は見えなくなってもライフストリームのうねりの一部となり、クラウド達を支える役目を果たしていました。
セフィロスが滅ぼされた後、ライフストリームの渦に飲み込まれそうになるクラウドに手を差し伸べ、助け出したのもエアリスでしたね。
というところからも重要な局面ではエアリスが登場し、オープニングもクラウドより先にエアリスが登場することから物語のヒロインはエアリスでしょう、という結論に至りました。
クラウドのヒロインは誰なのか

では本題の、クラウドのヒロインは一体誰なのかという話に移ります。結論から申し上げますと、
エアリスでもあり、ティファでもある
です。
前述の通り公式が明確な表現を避けている以上、どちらもクラウドのヒロインであるように見えるのです。
もっと言うと、ユフィやバレットにも好感度システムが搭載されておりデートイベントが発生するので、ユフィorバレットがクラウドのヒロインだ!とも言えますし、
更にはリメイクで目覚ましい活躍を遂げたジェシーもその候補にあがると言えるでしょう。
しかしながらこの記事ではあくまでエアリスかティファかについて言及していきたいので、今回は2人にのみスポットを当てていきたいと思います。
ざっくりと物語を前半後半に分けると、前半クラウドとの距離が近いのがエアリス、後半はティファといったところでしょうか。
エアリスとは運命的に出会い、彼女の明るい性格も相まってコミュ障のクラウド(なんなら幼少期ぼっちだった)もエアリスには比較的すぐ心を開いていますし、
恋愛感情ととるかは別としても仲間以上の特別な関係を2人は築いていました。

しかしエアリスは途中退場しますので、これ以上クラウドと物理的にどうこうなることは不可能です。
ここからが後半、ティファの出番ですね。
エアリス退場後はティファが活躍しますし、ティファがクラウドに寄り添います。
好感度次第では決戦前夜に甘めの夜を過ごすこともできます。
クラウドは幼少期村のアイドル的存在だったティファに憧れていた時期があったので、ついに2人の想いが通じ合った!と感じることもできるでしょう。

このようになんとなくそれぞれの活躍の場面からも前半はエアリス、後半はティファと考えられますが、しかしながら結局結論はでないところがFF7の面白いところでもあり、論争の元凶でもあり。
前半はエアリスと述べましたが、実はこれもあくまでエアリス寄りにプレイしていればそう見えることもあるだけ。
例えばエアリスに好かれない選択肢を選び続け、ティファに好かれる対応を続ければ最初から最後までティファに一途なクラウドに見えます。
かつ、ティファもクラウドに好意を寄せていることからティファのみがクラウドのヒロインであるように見えるのです。
ですから前半も後半も、エアリスがクラウドのヒロインだったことはない(クラウドはエアリスに心変わりしない)と感じるのでしょう。
一方エアリスに好かれる行動を取ってきたプレイヤーからするといやいや、エアリスだってクラウドのヒロインでしょとなるわけです。
エアリスは好感度の初期値がティファ含め他のキャラよりも高いので、適当にやっていてもエアリスの好感度が上がりやすくデートもしやすいのです。
逆にティファはちょっと頑張らなければ難しい。
よってエアリスが生存している間はエアリスとクラウドがいい感じに見えやすい構造にはなっているんですね。
誰の好感度が高くても決戦前夜クラウドとティファは2人で夜を明かしますが、ティファの好感度が高いバージョンに比べ低い状態だと甘い様子はほぼなく非常にあっさりとした会話で終了します。
さらにはなんとなくクラウドの心の中にまだエアリスがいるような態度にも見えますし、
エンディングでは「そこで会えると思うんだ」とエアリスに会いに行こうと言っているような発言すらします。
(エアリスと確定はしていませんが、おおよそエアリスだろうと)
というところからもエアリスルートをたどった人はエアリスがクラウドのヒロインに見えるし、ティファルートをたどった人はティファがそう見える。
選んだ選択肢によって見え方が全く異なるので、「どっちがクラウドのヒロインか」という疑問に明確な答えはないというのが結論です。
エアリスとティファは親友でもありますが、恋のライバルでもあります。
もちろん2人とも同じくらい好きという方もいらっしゃるでしょうが、どうしても自分の好きな方のヒロインを応援したい!優先して声をかけたい!と思うもの。
逆にライバルは後回しにしたいし、なんならクラウドにはなるべく近寄らせたくないという心理が働くのも頷けます。
だから自然と好きな方のヒロインの好感度が上がり、自然とそのルートをたどることになり、クラウドのヒロインは自分が選んだ方であるように見えるのです。
ティファの役割

物語上のヒロインはエアリスで、クラウドのヒロインにもエアリスの可能性があるなら一体ティファは何のヒロインなの?と思う方も多いでしょうが、公式がwヒロインと銘打っている以上ティファも物語上のヒロインなのです。
ただ、星をめぐるストーリーにおけるティファの活躍は少ない。
ティファはクラウドの真相にせまるイベントでは目覚しい活躍を見せますから、
- 星をめぐる話のヒロイン エアリス
- クラウドの真相・過去に迫る話のヒロイン ティファ
であると言えるのではないでしょうか。
個人的にはFF7のヒロインはエアリス、派生のACがティファって感覚も否定できないのですが…原作におけるエアリスの活躍は凄まじいので。
今後結論は出るのか
憶測ですが明確にクラウドの恋人は〇〇です!と公式から発表されることは今後もないでしょう。
エアリスにもティファにもどちらにも多くのファンがいます。
片方とくっ付けて片方を切り捨ててしまえば、今後切り捨てられた方のファンがついてこなくなる可能性もあります。
そうなれば話題性も減るし、収益も下がるので公式的にはおいしくない。
ファンにとってははっきりさせてこの論争を終えて欲しいと思う人も多いでしょうが、曖昧にさせているのが公式としてはベストなんだろうなと考えると今後も両方クラウドのヒロインに見えるような展開を続けて行くんだろうなと考えられますよね。
FF7は恋愛がテーマではないので、雑に言ってしまえばクラウドの相手が誰かなんてどうでもいいことなんです。
両ヒロイン好きならどっちにもいい顔してたっていいわけです。
とはいっても坂口氏退社後はFF7の派生作品が次々と発売され、なんとなくクラウドとティファが2人ペアで登場することも増えました。
さらにCCの影響でエアリスにはクラウドじゃなく初恋の相手ザックスがいるんだ!と刷り込まれているような気もします。
原作が発売された97年から時代も変わり、SNSも発達して、いくらゲームとはいえ2人の女にいい顔している主人公を好ましく思わないユーザーの声もこれまで以上に制作側に届くようになってきているのかなあと。
原作発売以降、時を経て発売された書籍のインタビューで野村氏は「ティファはクラウドの母、恋人、戦友と色んな役割を併せ持つ」と、今後はティファ一択決定か?と思うような発言もしています。
しかし一方で、シナリオライターの野島氏は小説で「クラウドはエアリスの友人であり、恋人であり、大切なものの象徴であり、守るべき存在」と明記していることから、
実際には制作サイドでも言っていることがバラバラで結局結論が出てないことが分かります。
FF7は恋愛要素が他の作品よりも薄く、どっちがクラウドのヒロインかを選択肢次第でプレイヤーの好みに委ねているところが魅力の一つでもあるので、
こういった制作側の発言は本当に必要なのかな?と疑問視してしまうところでもありますが…。
まとめ
エアリスもティファもどちらもクラウドのヒロインであり、その見え方はプレイヤーによって異なるのがFF7です。
どちらか片方だけが正しく、そうじゃない方は間違いなんてことは決してありません。
同じFF7をプレイしてたとしても、エアリス寄りの選択肢をとるかティファよりの選択肢をとるかでストーリーの捉え方が大きく変わるのです。
同じゲームをしていているようで実はプレイヤーの選んだ選択肢次第で見えているストーリーがまるで違うという不思議さもFF7の魅力であり、いつまでも人気が衰えない所以なのでしょう。
しかし残念ながら時々ネット上では、ご自身の考え方とは異なる意見の人(要するに対抗ヒロインのファン)の粗探しをして叩くという過激な方々にも遭遇するのが現実です。
見てきたものが違うので、お互い全く正反対のことを言っていて当然なのです。
この粗探しに意味はありません。
「見てきたものは違うけど、こういう見え方もFF7にはあるんだ」と心の中に留めておくのが正解だと思います。
考え方が違うからといって相手を全否定し、自分の意見を押し付けるのだけは絶対にNG!
プレイヤーの数だけ解釈があることをいつまでも忘れないようにしたいですね。
それでは今回はこの辺で。
最後までお付き合い、ありがとうございました。
本サイトに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
© 1997, 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA / ROBERTO FERRARI
LOGO ILLUSTRATION:©1997 YOSHITAKA AMANO