ブログ

【絵は描けなくてもOK】ブログ用アイコンの作り方5選【自作/無料/低価格】

本サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介している場合があります

 

悩む人
悩む人
ブログにプロフィール用のアイコンは設定した方がいいですか?必要なのだとしたらどこで作ればいいのか教えてください

このような疑問にお答えします。

 

まず結論から言うと、ブログ用のアイコンはぜひ設定してください。

なぜならアイコンは不特定多数の人の目に触れる「顔」であり、ブログの印象を決定づける重要な役割を果たしているからです。

本記事の内容
  1. ブログ用アイコンを設定するメリットは何?
  2. ブログやSNSで使える自分専用のアイコンを作りたい
  3. 無料でアイコンを作る方法が知りたい
  4. イラストが得意な人にアイコンを作ってもらいたい

本記事ではこのような内容をまとめています。

 

気になる点があった方はぜひ最後まで記事を読んでみてくださいね。

それではいきましょう!( ´ ▽ ` )ノ

ブログ用アイコンを設定するメリット

まずは、なぜブログにプロフィール用のアイコンが必要なのかを解説しますね。

 

アイコンを設定することで得られるメリットは以下の通りです。

  1. 信頼性が高まる
  2. 読者から覚えてもらいやすい
  3. オリジナリティを出せる

一つずつ簡単に見ていきましょう。

【メリット①】信頼性が高まる

まず、アイコンがもたらす最大のメリットは「記事の信頼性が高まる」という点です。

なぜなら読者は、ブログのアイコンを見て直感的に「この記事が信頼できるかどうか」を判断しているからですね。

 

例えばあなたは、アイコンを設定していない以下のような「NO IMAGE」画像を見て最初に何を思いますか?

「うさんくさそう」とか、「作り込みが足りない」とか、色々マイナスなイメージを抱いてしまうのではないでしょうか。

特にブログと連動してSNSも使用したいと考えている人がアイコン未設定だと、捨て垢臭がかなり漂ってしまう恐れがあります。

 

一方でちゃんとしたアイコンを設定しているブログは「どんな人がこの記事を書いているのか」が分かるので、読者も安心して記事を読むことができるわけです。

【メリット②】読者から覚えてもらいやすい

また、アイコンを設定することで読者からの「認知性」も上がります。

というのも、読者は基本的に記事は流し読みして離脱するので、わざわざ筆者の名前まで見て帰ることはほぼないんですね。

しかしアイコンがついていると、「あれ?このアイコン以前にも見たことがあるなあ」と、記憶に残りやすくなります。

 

さらにSNSならアイコンの影響力は絶大。

「このアイコン=○○さん=■■のブログを運営している人」というように覚えてもらえますよ。

Ruka
Ruka
顔の見えないネット上だからこそ印象づけるアイコンって大事なんですね!

【メリット③】オリジナリティを出せる

アイコンを設定すれば他者と差別化をはかり、個性のある記事を書くことができます。

Ruka
Ruka
アイコンがあればこんな吹き出しを使って文章に抑揚をつけることも可能!文字がずらーーっと続くより読みやすくなりますよね。

また、表情の差分もいくつか用意しておけばアイコンで「喜怒哀楽」を表現することもでき、より記事に人間味が溢れるようにもなります。

ブログ用アイコンの種類

アイコンに何を設定するかは個人の自由ですが、よく見かけるアイコンの種類は下記の3つがメジャーですね。

  1. 自分の写真
  2. 似顔絵
  3. キャラクター

もしどんなアイコンにすればいいか迷ってしまう場合は、これらの中から自分の好きなものを選ぶと失敗がありません。

特に似顔絵やキャラクターは顔出しNGな方にもおすすめ。

さらに「おしゃれ」「シンプルでかっこよく」「明るくポップな感じ」など、ブログのコンセプトに合わせてアイコンのデザインを選べば、雰囲気が統一されてより洗練された印象を与えることもできます。

顔出しOKなら写真を使おう

顔出しに抵抗がないなら自分の写真を使ってしまうのがベストです。

理由としては

  • 一番手っ取り早く用意できる
  • 顔出ししている以上発言に責任感が伴い、信頼性もより高くなる

から。

とはいえ顔出しはなかなかハードルが高いのも事実です。

 

無理をしない範囲で自分に合うアイコンを選んでみましょう。

ブログ用アイコンの作り方

では実際にブログ用アイコンを作る方法を5つご紹介します。

  1. 【無料】自分でイラストを描く
  2. 【無料】SNSの企画に参加する
  3. 【無料】ツールを利用する
  4. 【一部無料】フリー素材を利用する
  5. 【無料】ココナラでイラストレーターに依頼する

順番に説明しますね。

【無料】自分でイラストを描く

イラストが描けるなら自分で描くのが一番簡単です。

Ruka
Ruka
私もアイコンは自分で描きました。

「絵は描けるけど色塗りは苦手…」といった場合も、今は自動着色してくれる無料ツールがあるので利用するのもおすすめ。

自分で描いた線画をアップロードするだけでOK。

簡単なので一度試してみる価値アリです。

 

自由度の高い自作アイコンですが、

  • 作成に時間がかかる
  • プロに比べると仕上がりが微妙

こんなデメリットも。

自分1から作るとなると、かなりの作業時間を取られてしまうので記事の執筆に集中できなくなります。

そして、よほどイラストが得意な人でなければ「時間がかかった割に仕上がりは微妙…」なんてことにもなり兼ねません。

 

時間短縮andクオリティの高いアイコンを求める方はたとえ有料でもプロに依頼するの良いでしょう。

【無料】SNSの企画に参加する

SNS上では日々いろんな企画が行われており、その企画に参加して権利を得るとイラストを描いてもらえることがあります。

Twitterで「#アイコン依頼」と検索するとアイコンの無償依頼を抽選で受け付けてくれている人がズラーっと出てくるのでチェックしてみるのも◎。

 

また、イラスト界隈では単純にその日描くイラストのお題を求めてリクエストを受けていることもしょっちゅうあります。

もし仲の良いフォロワーがリクエストを募っていたら、その人にイラストを描いてもらって、のちにアイコン使用許可を得るのも一つの方法ですね。

 

こちらのデメリットは

  • 企画は抽選なので絶対にアイコンを書いてもらえるわけではない
  • 絵描きのフォロワーを見つけるのが難しい

でしょうか。

企画は「抽選で数名のみ」の場合が多く、人気絵師だとそもそも当選するのが難しいです。

また、絵描きは絵描き同士で繋がることが多いので、自分も何かしら絵を描く人間でなければ絵描きフォロワーと繋がること自体が困難な場合も。

【無料】ツールを利用する

イラストが苦手だったり身近に絵描きがいない場合は無料ツールを利用しましょう。

「Picrew(ピクルー)」は好みの表情や髪型、アイテムなどを組み合わせて画像やキャラクターを作ることができる便利なサービスです。

 

たくさんのクリエイターが登録しているので好きな絵柄のアイコンを作ることができますよ。

 

こちらのデメリットは以下の通り。

  • 無料ツールなので絵柄が被る可能性大
  • 好みの絵柄があっても商用利用を許可していないことがある

後でトラブルにならないよう利用規約は必ず確認する必要があります。

【一部無料】フリー素材を利用する

フリー素材を使用してアイコン制作するなら「Canva」がおすすめ。

簡単に説明すると、「Canva」はWEB上で利用できるデザイン作成ツールです。

無料版と有料版(Canva Pro/月額1,000円〜)があり、有料版に切り替えるとより多くの素材を利用できるようになります。

 

無料でもじゅうぶん使えるのですが、Canvaはアイコン以外にもアイキャッチやヘッダーの作成にも利用できるので有料版に切り替えても損はありません。

ちなみにCanva Proには1ヶ月の無料体験がついているので、まずは使用感を試してみるのもおすすめです。

おしゃれな素材がたくさんあるのでお気に入りも見つけやすいですよ。

 

フリー素材を利用するデメリットは

  • オリジナリティが出しにくい
  • 他人とアイコン被りの可能性

でしょうか。

Canvaは特に素材豊富ではありますが、あくまでクリエイターが作った素材をお借りしているだけに過ぎないので「自分だけの一点もの」アイコンにはなりません。

さらに言えば、他の人と被る可能性も考慮する必要があります。

【有料】ココナラでイラストレーターに依頼する

ハイクオリティの完全一点ものオリジナルアイコンがほしいなら、「ココナラ」を利用してプロの方やイラストが得意な人に有償で依頼するのが最適解です。

 

お金はかかってしまいますが、

  • 自分好みのアイコンを作ってもらえる
  • 自分で作るより遥かにクオリティが高い
  • 追加料金で「喜怒哀楽」の表情差分を作ってもらえることも
  • 誰とも被りのない完全オリジナルアイコンが作れる

これらが叶うのはココナラで依頼した場合のみでしょう。

価格帯はクリエイターによってまちまちですが、おおよそ2,000円~10,000円以内です。

ただ、ココナラのデメリットは、大人気のクリエイターはたった数分で受け付け枠が埋まってしまうこともあり、自分のタイミングでアイコンが依頼できない場合もあることです。

Ruka
Ruka
私がアイコン依頼したかったとても人気のクリエイターさんはいつ見ても満枠対応中。最終的に依頼を諦めた、なんて経験もあります……

好みのクリエイターさんが見つかったら「再開通知」を受け取る状態にして、空きを見逃さないようにしましょう。

ブログ用アイコン作成前に絶対やってはいけない2つのこと

最後にブログ用アイコンを作るその前に、絶対にやってはいけないことを2つご紹介します。

  1. 拾った画像を勝手に使用する
  2. イラストを描ける知り合いに無償でお願いする

大事なことなので詳しく見ていきましょう!

拾った画像を勝手に使用する

インターネット上でいくら好みの画像を見つけたからと言って、人様のイラストや写真を勝手にアイコンとして使用するのはNG。

著作権、肖像権の侵害になってしまうので気をつけましょう。

 

SNS上では特によく見かける行為なので「みんなやってるし、バレないでしょ」なんて軽い気持ちでやり始めると危険です。

特に広告を貼っているブログなら商用利用OKのものでなければ使うことはできません。

イラストを描ける知り合いに無償でお願いする

たとえ知り合いにプロのイラストレーターやイラストが得意な友達・同僚が身近にいるからといって、「サクッと描くだけでいいから♪」みたいに軽いノリで無償で作成をお願いするのは絶対やっちゃダメです。

これはいわゆる、「タダでやってよ問題」ですね。

もちろん相手が二つ返事で快く了承してくれるなら話は別ですが、そうではないのに「友達だからタダでやってもらえる」という考え方なら危険です。

 

スキルはお店に並ぶ商品と同じ。

友達が働いているお店で「好みの服があったからタダで譲ってよ、友達なんだし」が当たり前にまかり通らないように、

他人の技術や経験、知識に対してもきちんと対価を支払うべきなんです。

Ruka
Ruka
私も絵を描く人間だからわかるのですが、イラストは一朝一夕でうまく書けるものではなく、そこにたどり着くまでに途方もない時間を費やしているんです。人様の努力と制作にかけてくれた時間を軽視しないようにしたいですね。

自作できないなら、やはり紹介した方法で無料作成するか、ココナラを利用して有償で書いてもらいましょう。

最後に

本記事ではブログやSNSで使用できる「アイコンの作り方5選」をご紹介しました。

今は自分でイラストが描けなくても、フリー素材を利用したり簡単に有償依頼できたりするので便利な世の中になったなあと思いますね。

 

ブログ用アイコンを設定する必要性について再度まとめると、

  1. 信頼性が高まる
  2. 読者から覚えてもらいやすい
  3. オリジナリティを出せる

このような役割があるのです。

 

アイコンはネット上における「第二の顔」。

長く使うものですので、ぜひ自分に適した方法でお気に入りのアイコンを作ってみてくださいね( ´ ▽ ` )ノ

 

それでは今回は以上です。