ブログ運営始めたて生後一ヶ月ブロガー(と言っていいのか?)のRukaです。
超初心者ゆえに一つ一つ勉強しながら運営を続けているのですが、先日からついにブログのカスタマイズを覚えまして…
これがまあ死ぬほど楽しい!
延々と続けられちゃう~!!(小躍り)
ってんで記事の執筆そっちのけで没頭しています!
一番だめなやつ!!!
今回の記事は、そんなカスタマイズ実行中に覚えた
「親テーマにしかないphpファイルを子テーマにコピーする方法」
を備忘録として載せておきます!
phpファイルは親テーマにしか存在しない
基本的にはカスタマイズの際は子テーマに入っている「style.css」というファイルに必要なコードを追加していきますよね。
「そもそも子テーマって何ぞ?」という方はこちらの記事もチェックしてみて下さい。
ただ、色々カスタマイズしていくとこのファイルだけでは事足りなくなります。
例えばWebアイコンフォントを利用したい時は準備としてコードをWebサイトの<head>〜</head>
の中に埋め込んで下さい、と説明があります。
Googleアドセンスを申請する時も審査用のコードをheadタグ内に埋め込む必要があります。
じゃあ必要なコードをheadタグ内に埋め込むからheadタグを編集しようってなるんですけど、headタグを編集できる場所は「header.php」。
子テーマには「functions.php」と「style.css」の2つしかファイルが存在しないので、「header.php」を子テーマで編集することはできません。
[word_balloon id=”1″ position=”L” size=”M” balloon=”line” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”false” font_color=”#0a0a0a” bg_color=”#deb887″ font_size=”24″]じゃあまさか…禁断の親テーマに手を出せと!?(震え)[/word_balloon]
って親テーマの「header.php」を編集してしまいそうになりませんか?
私はしましたけどね!
割とこの辺り、きっと当たり前過ぎるからなのか…説明が省略されていることが多かったんですが、
親テーマにしかないファイルは子テーマの方へコピーして使う
ことができるんですね!!
必要なファイルを親テーマからコピーしてきて、子テーマで編集する――ーというのが基本の流れになります。
私はこの事実を知らず(気付かず)、普通に親テーマを直で編集しましたので、
アップデートがきた時は地獄を見たことでしょうね。
親テーマのファイルを子テーマにコピーする方法はとても簡単!
間違って親テーマに手を加えてしまう前に、さくっとコピーしてしまいましょう!
親テーマから子テーマへphpファイルをコピーする方法
方法はいくつかありますが、この記事では
「エックスサーバー」の「ファイルマネージャ」を使ってコピーする方法を解説します。
エックスサーバーのファイルマネージャにログイン

まずはエックスサーバーのファイルマネージャにログインします。
「FTPユーザーID」と「FTPパスワード」を入力して【ログイン】をクリック。
フォルダ‐ファイルの選択

カスタマイズしたいサイトのドメインを選びます。

【public_html】をクリック。

次に【wr-content】をクリック。サクサク行きましょう!

【themes】フォルダをクリックします。

親テーマのフォルダを選択します。
私は「STINGER8」を利用しているので【stinger8】をクリックします。
親テーマからphpファイルをダウンロードする

親テーマの中にある子テーマにコピーしたいファイルをクリックすると、自動的にダウンロードが開始されます。今回はheader.phpをコピーします。
ダウンロードしたphpファイルを子テーマフォルダにアップロードする

ダウンロードが完了したら一つ上のフォルダに戻り、子テーマのフォルダをクリックします。ここでは【stinger8-child】というフォルダが該当します。

親テーマからダウンロードしたファイルを選択し、アップロードします。

アップロードが成功すると先ほどのファイルが一覧に追加されます。
子テーマにコピーしたファイルが反映されているか確認

コピーしたファイルが子テーマに反映されているか確認しましょう。
WordPressの管理画面から【外観】→【テーマエディター】へ進みます。
子テーマ内にコピーしたファイルの存在が確認できたら成功です!
最後に
ブログカスタマイズに慣れない間は、親テーマではなく子テーマのファイルを編集しましょうとよく説明されますよね。
しかし親テーマのファイルを子テーマにコピーできる方法を知らないと、結局親テーマのファイルに直接手を加えてしまうことになります(私です)。
コピーする方法はとても簡単ですよね!子テーマにコピーさえできてしまえばあとはカスタマイズをするだけです!
子テーマは親テーマに影響を与えないので最悪失敗しても大丈夫!と思われがちですが、カスタマイズを始めると何が起きるか分かりません。
日々きちんとバックアップを取るのだけはお忘れなく!
少しでもお役に立てましたら幸いです。