LIFESTYLE

【節約術】商品をお得に購入できる!セルフバックって知ってる?【必見】

社会人になると、とにかく付き合いで予想以上にお金が飛んでいくもの。

学生の頃は社会人になれば今より優雅に暮らせるとウキウキしていたはずなのに、実際に社会人になってみると

 

自分の為に使えるお金がほとんどお金ない!

 

そう思う方も多いのではないでしょうか。

私は友人の結婚式ラッシュで一時期ご祝儀ビンボーになりました(笑)

あれ、今月特別買ったものなんてないはずなのにどうしてこんなに貯金ができないんだろう…と白目を剥いていましたね。

大人になるにつれて自分への投資額は減っていく一方なのに、洋服代も基礎化粧品代も大人向けって超高くないですか?正直なところ学生の頃の方が自由気ままに暮らせていた気がします……。

 

しかし、そんな薄給でももう少し余裕のある生活がしたい!!!

 

そう思う方に朗報です。

 

セルフバック」という言葉をご存知でしょうか。

この仕組みを利用すると、例えば次のようなことが可能になります。

自宅にいながらお小遣い稼ぎができる
人気の化粧品やサプリメントなどが無料or格安で購入できる
元手が必要ないのにお金が稼げる

……いやいや、ちょっと待てと。

そんな夢のような話があるわけがない。

絶対何かしら裏がある。

 

そう思うのお気持ち、お察しします。私も始めて話を聞いた時「怪しいし怖い!」と正直ビビりました。

でも大丈夫!この記事で「セルフバック」が一体どんなものなのかその仕組みを詳しく解説し、あなたの不安を解消することをお約束します!!

手軽にお小遣い稼ぎができる「セルフバック」とは

そもそもセルフバックとは、簡単にいうと「自己アフィリエイト」です。

アフィリエイトは、ある商品を自分のサイトで紹介して記事を見た人に購入してもらい、その報酬の何%かを受け取る仕組みのことですね。

それを自分で購入し自ら報酬を受け取るのがセルフバックです

 

商品購入後に全額報酬として返ってくる場合は実質無料で商品が買えますし、

全額バックではなくても、購入額の何%かが報酬として後ほど返ってくるなら格安購入したのと同じことになります。

またあとで紹介しますが、実は「登録するだけ」「作るだけ」「開設するだけ」で報酬がもらえる案件もあります。これら自体にお金はかからない(購入するものはない)ので、元手0円で報酬が得られることになるんですね。

これらをスマホやPCから手軽に行えるのもまたセルフバックの魅力の一つです。

どうしてセルフバックという仕組みがあるの?

ではなぜこういう仕組みが実現しているのかというお話です。
ざっくり言うと、

実際に商品を格安(実質無料)で試してもらった上で、より多くのユーザーに商品を宣伝してもらいたい

という企業側の狙いの為ですね。

本来セルフバックとは自分のサイトで商品を紹介し、購入を促して報酬を得るアフィリエイトをやっている方向けの仕組みです。

サイトで商品を紹介するにも、その商品がどんなものか分からなければ紹介することはできません。サイトを開設するにも資金は必要になってきます。

なのでそういうアフィリエイトユーザーの方の為に、企業側が格安あるいは無料で商品を提供したりサービスに登録するだけで報酬を得ることができるような仕組みを整えているわけです。

とは言えども、このセルフバックは「アフィリエイトユーザー以外は禁止!」ということではないのでアフィリエイトをやっていない方でも気軽に始めてみて下さい。このセルフバックで軍資金を稼ぎ、別のビジネスを始める方もいらっしゃいます。

セルフバックを始めるには?

では一体そのセルフバックはどうやって始めるのか、について簡単にご紹介します。

  • STEP1
    *「A8.net」に会員登録する*

    セルフバックをできるところはいくつかありますが、この記事では大手サイトのA8.net様について紹介していきます。まずはTOPページにアクセスし、会員登録を済ませます。
    公式ページ⇒A8.net
    情報入力がやや手間取りますが画面通り進めていけば大丈夫です。
  • STEP2
    *「A8.net」のセルフバック専用ページにアクセス*

    会員登録が済んだらログインし、専用ページにアクセスします。
  • STEP3
    *商品を検索*

    カテゴリーやランキングなどから購入してみたい商品を探します。
  • STEP4
    *商品の購入*

    購入したい商品の「セルフバックを行う」をクリックして購入を完了します。
  • STEP5
    *後日報酬が振り込まれる*
    正しくセルフバックが行われていれば後日登録した口座に報酬が振り込まれます。報酬が確定された月の翌々15日が振り込み日です。

かなりざっくりとした説明になりましたが大まかな流れはこのようになります。
興味を持たれた方はまずA8.net に会員登録してみましょう。登録自体は無料です。

セルフバックできる商品はどんなものがあるの?

実際にどんな商品をセルフバックで購入できるのかといいますと、
基礎化粧品、クレンジングオイル、酵素ドリンク、スムージー、サプリメント、シャンプー、など女性の好きそうなものは数多く揃っています。

他に人気なのは「クレジットカードの申し込み」ですね。先ほど触れた通り、これは「作るだけ」で報酬がもらえちゃうかなりオトクな案件です。

2020年6月まではキャッシュレス消費者還元事業が行われていることもあって、これを機に新規にクレジットカードを作りたい・別のカードに乗り換えたい!なんてお考えの方も多いのではないでしょうか。
そんな時はぜひセルフバックを利用してカードを作成してみて下さい!クレジットカードの申し込みは高額報酬の案件なので、これを知ってるのと知らないのではオトク感がまるで違います!

楽天カードの発行で報酬10,000円!

人気ランキング1位の「楽天カード新規発行」の案件を見てみましょう。

成果報酬」のところに注目して下さい。カード成約10,000円と書かれていますよね。要はA8.net経由で楽天カードを作るだけで10,000円が稼げるということなんです!

楽天カードは新規入会&カード利用で5,000~8,000円分の楽天ポイントも一緒にもらえるのが嬉しいですね!

セルフバックを知らず、以前普通に楽天カードを発行してしまった私は残念ながらこの案件に申し込むことはもうできません。
みすみす10,000円を逃してしまい、悔しさで吐き気が止まりません……正直、知りたくなかった…!!
まだ楽天カードを発行していない方はどうか後悔なさらぬよう!

リクルートカードの発行で報酬8,500円!

こちらはランキング2位の「リクルートカード新規発行」の案件です。

成果報酬はカードを作るだけで8,500円!

リクルートカードを使って貯まるリクルートポイント(Pontaポイントに交換OK)は宿・ホテル予約に便利な「じゃらん」、サロン予約の「Hot Pepper Beauty」、飲食情報サイト「ホットペッパー グルメ」で利用できるので、持っているととっても使い勝手の良い一枚ですね♪

他にもU-NEXTの31日間無料トライアルを体験して報酬2,000円!


こちらは大人気動画配信サービスの「U-NEXT」の無料トライアルに申し込むだけで2,000円頂けます!動画配信サービスを検討していて迷っているならセルフバックを利用する方が断然オトク!31日間無料で動画が見放題なだけでなく、お小遣いまで頂けちゃうので利用しない手はないです!

ちなみにあくまで「無料体験」を申し込めばいいので、新規契約の必要はありません。無料体験中に解約すればその後お金はかからないので安心して申し込んで下さい。(ただし、成果報酬が新規契約の場合は無料体験だけでは報酬は入りません。成果条件はしっかりとご確認下さい。)

セルフバックを利用する時の注意点

当初は何やら怪しいニオイがしたセルフバックですが、一つずつ見ていくと「シンプルにオトク!」な仕組みであることはご理解頂けたと思います。

しかし、そんなセルフバックにももちろん注意点はあります。

報酬額はキャンペーンによって変動する

高額報酬はキャンペーン期間が決まっており、その期間のみ報酬をアップしていることがほとんどです。
なのでいつでも必ず前述のような報酬がもらえるかと言えばそうではありませんので必ず期間は確認するようにして下さいね(上記の高額報酬案件は2020年2月21日現在のものです)。

逆に今報酬額がそこまで高くない案件もキャンペーンが始まれば報酬アップの可能性もあります。欲しいクレジットカードはキャンペーン期間外に慌てて作ると損をする可能性もあるので、急ぎでなければ様子を伺うのもありだと思います。

成果条件をしっかり確認する

どの条件を達成すれば報酬を受け取ることができるのか、セルフバックを利用する前にしっかり確認しておく必要があります。
例えばクレジットカードの申し込み時に虚偽の登録をしたり勝手に申込キャンセルをすれば当たり前ですが報酬は受け取ることができません。
他にも選ぶカードデザインによっては「否認案件」に該当するものがあるので注意が必要です。

いくらセルフバックがオトクと言っても、報酬が振り込まれなければただの買い物と変わらなくなりますよね。

その他、セルフバックを行うに辺り知っておくべき注意事項は下記のリンクからご確認下さい。

最後に

いかがでしたか?セルフバックで商品を購入するとめちゃくちゃオトクですよね!

私自身最近までセルフバックという仕組みを知らなかったので、知ってからはとても損をしていることに気が付きました…。

普段使っている商品やサービスも格安購入できる可能性があるので、興味が沸いた方はぜひセルフバックを活用してみて下さいね!クレジットカードを作ろうと考えている方は特にセルフバックがオススメです。

以上、Rukaでした!