確かにCanvaは素材が豊富。
それゆえにデザインを作成しようにも素材が膨大に出てきてしまい、なかなかお気に入りのものに出会うまで苦労しますよね。
実はCanvaで素材を探すには、知っておいてほしいちょっとしたテクニックが必要なんです。
ということで本記事では、
- Canvaで効率のいい素材の探し方が知りたい
- より多くのお気に入り素材に出会いたい
- 毎回素材探しに時間がかかり過ぎて困っている
- 素材のテイストを合わせておしゃれにしたい
これらのお悩みに対する解決策をまとめております。
それではサクッと見ていきましょう!!
【Canva】素材の探し方・見つけ方にはコツがいる
皆さんは普段どのように素材検索をしていますか?
キーワード検索をそのまま利用するだけではちょっと(かなり)出てき過ぎです。
Canvaは無料プランだけでも25万点の素材が用意されているので、これを一つ一つチェックしていくのは正直無理な話。
適当に素材を選んでいるとテイストが合わずパッとしないデザインになってしまいます。
だからといって時間をかけて素材探しをすればそのうち飽きてきて、疲れて、次第に面倒くさくなり……
って、なることはありませんか?
私は毎回なってました。
素材があり過ぎるというのもありがたい反面、悩みどころでもあるんですよね。
ということで今回は、
Canvaで簡単にお気に入りの素材を探す方法を解説します。
これを知っていることで作業効率が大幅にUPしますよ!
【Canva】お気に入り素材の探し方・見つけ方2選
今回紹介する素材の探し方・見つけ方は
- テンプレートから素材を探す
- ブランドコードから素材を探す
こちらの2つ。
一つずつ見ていきましょう。
テンプレートから素材を探す
いくらCanvaにおしゃれな素材が揃っていると言えども、真っ白なキャンバスに自分でデザインするのはかなり難易度が高いです。
キーワードで検索して適当にそれっぽい素材を詰め込んだだけだと、

素材の絵柄もバラバラ、イラストと写真の混在、コンセプトも不明。
Canvaの良さを100%殺しきった出来ですね。
そんな時はCanvaのテンプレートを使いましょう。
テンプレートは出来上がりイメージが可視化された状態で検索できるので好みのものを選びやすく、大幅に改変さえしなければ失敗も少ないです。
色やジャンルで絞って検索できますよ。

ここからテンプレートにもう少し素材を追加したい場合、そのままキーワード検索を行ってしまうと再度チグハグ、混沌化しまう可能性も。
そうならないためにも、同じ作者の素材を探して追加するのがおすすめ!
まずテンプレートに挿入されている素材を選択し、
- 【i】のようなマークをクリック
- 続けて「次の条件のものをさらに表示する。ブランド○○」をクリック

すると検索結果に同作者の素材が表示されるようになります。

ここで検索ボックスに表示されたアルファベットの羅列にご注目下さい。
実はCanvaには作者ごとに決められたコードがついています。
これはブランドコードと呼ばれるもの。
素材のテイストが気に入って次回以降もまた使いたいなら、このブランドコードをメモに控えておきましょう。

ブランドから素材を探す
次は素材のブランドから検索する方法をご紹介します。
- 通常通り検索ボックスに探したい素材のキーワードを入力して、
- 好きなテイストの素材を見つけたら、素材の右上に【…】をクリック

「次の条件のものをさらに表示する。ブランド○○」のリンクをクリック。

すると同じブランドのテイストが似ている素材が検索結果に表示されます。

最後に
本記事ではCanvaの効率のいい素材の探し方・見つけ方を解説しました。
CanvaはWeb上でデザインを作成できる便利なツール。
ソフトを起動する必要もなくネット環境さえ整えばどこでも利用できるので作業時間を大幅カットできる優れものなのですが、素材探しに時間がかかってしまっては元も子もありません。
そんな時はテンプレートやブランドコードを利用して効率よく素材探しをしてみて下さい。
特にブランドコードは知っているのと知らないのとでは大きく差がつきます。
素材探しを時短できて、さらに統一感も出ておしゃれに!なんて最高ですよね!
この記事がCanvaユーザーさんのお役に立てましたら幸いです。
それではまた!